VOD、サブスクとも言われるアニメ見放題サイトのおすすめ一覧です。(2021/2/5更新)
結論から言うとdアニメストアがベストですね。
結論から言うとdアニメストアがベストですね。
名前 | 作品数 | 月額 | 備考 |
---|---|---|---|
dアニメストア | 4300 | 400円 | アニメ専門 |
U-NEXT | 4100 | 1990円 | アニメ専門ではない |
アニメ放題 | 3900 | 400円 | アニメ専門 |
バンダイチャンネル | 2000 | 1000円 | アニメ専門 |
Netflix | 600 | 900円~ | アニメ専門ではない |
AmazonPrime | 500 | 454円 | アニメ専門ではない |
※作品数はアニメ見放題数、金額は月額税別料金
※アニメ放題は新規入会できるのはソフトバンクのスマホ利用者のみ
※アニメ放題は新規入会できるのはソフトバンクのスマホ利用者のみ
・深夜アニメファンなら新作の先行配信が多いdアニメストアがおすすめ。
・アニメ放題はドラゴンボールやアンパンマンやきかんしゃトーマスといった子供向けアニメ映画が多いので子供と見るなら。
・アニメ放題はサクラ大戦などの特定の作品の短編映像を大量に入れて数を稼いでいる印象がある。
・アニメ放題はdアニメに無い通好みの作品もある(カブトボーグ、ピンポン等)
・アニメ放題とU-NEXTは経営母体が同じなのでラインナップがほぼ同じらしい。
・アニメ放題とU-NEXTは「みどころ」という作品の解説があって参考になる。
・バンダイチャンネルはサンライズ系や旧バンダイビジュアル系(ガルパン等)のアニメを完備しているので、ここが一番と言う人もいる。また動画専門サイトでは珍しくコメントがある。ただしガルパン等が見放題ではない時もあるので注意。
・dアニメストアはグッズも販売して、たまに割引キャンペーンがある。
・dアニメストアはR15+が導入されてエロ系とグロ系が強化されつつある。
なお、なぜそんなにdアニメストアが強いのかと言えば、dアニメストアはKADOKAWAが40%出資していてKADOKAWA系の作品が優先して配信されるからです。他のサービスはdアニメと勝てない勝負をさせられているんですよ。だからネトフリは数での勝負を諦めて目立つ作品ばかり集めています。でも入ってみたらアニメはスッカスカでがっかりするというオチw
なお、なぜそんなにdアニメストアが強いのかと言えば、dアニメストアはKADOKAWAが40%出資していてKADOKAWA系の作品が優先して配信されるからです。他のサービスはdアニメと勝てない勝負をさせられているんですよ。だからネトフリは数での勝負を諦めて目立つ作品ばかり集めています。でも入ってみたらアニメはスッカスカでがっかりするというオチw